公 募 要 綱
*第48回 國際書道連盟展、第7回教育部展の要綱を発表します
第48回 國際書道連盟展要綱
会 期 令和元年8月4日(日)から12日(月)まで
(午前9時30分から午後5時30分)
入場は午後5時まで
初日:午後2時開場 最終日:午後3時終了(入場
は午後2時30分まで)
8月5日(月)は休館日
会 場 東 京 都 美 術 館
(東京都台東区上野公園8-36
電話:03-3823-6921(代
1階第3展示室
主 催 國 際 書 道 連 盟 日 本 部 会
(運営 國際書道連盟展実行委員会)
後 援 外 務 省 文 化 庁 東 京 都
公 募 規 定
○種 別 漢字、かな、調和体、少字数作品、篆刻・刻字、その
他の文字使用造形書作品
○体 裁 枠張、額装(軸装・パネル不可)
○仕上がり寸法
・審査会員 縦作品 縦240cm×横61cm以内
縦240cm×横90cm以内
縦120cm×横120cm以内
横作品 横173cm×縦90cm以内
・依嘱 縦作品 縦240cm×横61cm以内
横作品 横173cm×縦90cm以内
・一般公募 縦作品 縦182cm×横61cm以内
横作品 横173cm×縦70cm以内
○出 品 料 審査会員20,000円、委嘱17,000円、
一般公募 満24歳以上 14,000円
満24歳未満 5,000円(但し生年月日証
明書類添付のこと)
*表具代・返送料は別
*一般公募は高校生(義務教育修了)以上とする。
*篆刻作品は2点までを1点とみなす。ただし刻字作
品は1点とする。
*郵便切手による出品料は受け付けない。
*個人出品の方で表具を連盟に依頼する場合、作品締切
は6月末日(厳守)。問い合わせは事務局まで。
○出 品 票 出品作品には所定の出品票を添付し、出品料を添えて
搬入すること。
○搬 入 業者の搬入は令和元年7月28日(日)午前9時30分
から午前11時までの間、
個人の搬入は令和元年7月28日(日)午前10時から
午前11時までの間、
東京都美術館地下3階の國際書道連盟展作品搬入事務
所で受け付ける。
○搬 出 令和元年8月13日(火)午前9時30分から午前10
時30分までの間、東京都美術館地下3階の國際書道
連盟展作品作業室で返還する。
○鑑別・審査 令和元年7月28日(日)29日(月)の2日間、
午前9時30分から東京都美術館で行う。
鑑別により入選した作品を陳列する。
審査の結果優秀な作品に、外務大臣賞(外国作品に
限る)、文部科学大臣賞、東京都知事賞、連盟賞、
特選、準特選、秀作、佳作の各賞を贈る。
委嘱作品で優秀であると認められる作品に特別大賞
を贈ることができる。
入選者、入賞者には葉書で通知する。
○陳 列 令和元年8月4日(日)午前9時30分より行う。
○授 賞 式 令和元年8月11日(日)午後2時から都美術館講堂
(ロビー階)で行う。
○講 演 授賞式終了後、午後3時20分より講演会を行う。
演題「文房四宝について」九段下 玉川堂 齋藤彰氏
○そ の 他 出品作品は、本連盟において保護に努めるが、不可抗
力による事故についてはその責を負わない。
*國際書道連盟展 第7回教育部作品展 募集要綱
主 催 國際書道連盟日本部会
(運営 國際書道連盟展実行委員会)
後 援 外務省 文化庁 東京都
出 品 者 幼児・小学生・中学生
紙 サ イ ズ 23.5cm(横)×68cm(縦)全紙1/6
*タテ作品に限る
課 題 語句・書体は自由
出 品 料 3,000円(出品料 1,500円/表具代 1,500円)
*作品返送料は別
出 品 締 切 令和元年6月27日(木)
作品および出品票、付箋、団体出品者名簿(個人
の場合は不要)、振込領収書のコピーを一緒に提
出すること
作品の送付先 〒194-0044 東京都町田市成瀬7-10-14-207
國際書道連盟事務局長 手 島 桂 舟
tel 042-719-7624
携帯 080-5503-5120
送 金 先 「國際書道連盟日本部会」口座
・ゆうちょ銀行から振り込む場合
記号 10190 番号 78028351
・上記以外から振り込む場合
0ーハ 7802835
*令和元年6月27日(水)迄に送金のこと
褒 賞 優秀な作品には東京都教育委員会賞(小・中各
1) 、東京都議会議長賞(小・中各1)、國際
書道連盟賞を贈る
陳 列 令和元年8月4日(日)午前9時30分より
授 賞 式 令和元年8月11日(日)午後2時より
都美術館講堂にて行う
講 演 授賞式終了後午後3時20分より講演会を行う。
演題「文房四宝について」
九段下 玉川堂 齋藤彰氏
そ の 他 出品作品は本連盟において保護に努めるが、不可
抗力による事故についてはその責を負わない
〒175-0083 東京都板橋区徳丸4−3−2(飯田方)
國 際 書 道 連 盟 本 部
URL http://www.kokusaishoren.org
電話FAX 03-3936-5858
お問い合わせ・事務局(手島)
電話FAX 042-719-7624
携 帯 080-5503-5120